ウルトラライトハイカーの晩餐

マグひとつで作れる、手軽で絶品な珠玉のソロハイク飯

ウルトラライトハイカーの晩餐
マグひとつで作れる、手軽で絶品な珠玉のソロハイク飯

ウルトラライトハイカーの晩餐

マグひとつで作れる、手軽で絶品な珠玉のソロハイク飯

「ウルトラライトハイカーの晩餐」
マグひとつで作れる、
手軽で絶品な珠玉のソロハイク飯

OUTDOOR GEARZINE(アウトドアギアジン)の久冨編集長が、Riversのコーヒー・クックウェアをソロハイカーの視点からとことん使ってレビューする企画の後編。今回はテントサイトでウルトラライト ハイカーマグMを使ったソロハイク飯を実践します!

夜、テントサイト。密かに楽しみにしていたソロハイク飯の時間だ。

ソロハイクでは荷物を軽量化するため、食事もお湯で戻すだけのごく簡単なもので済ませてしまう人が多いが、自分はどうしても「もったいない」と思ってしまう。その結果なかなか思い切った軽量化ができない半端なULハイカーだ。

日中もひとりで歩いている時に何を考えているかというとだいたいその日の夕食のことだったりする。学生ワンゲル時代には無駄に大きなコッヘルを担いでお米を毎日炊くことに慣れていたからかもしれない。もちろんどんな場合でもというわけではないが、簡単でもいいから何かしら自分で調理・アレンジするような食事を摂りたいと思ってしまうのだ。

そんな自分の調理欲と軽量化欲をバランスよく満たしてくれるのが、小さなクッカーでも調理できてしまう、簡単な「シエラカップ飯」だ。今回の旅ではコーヒーカップとして最適な「ウルトラライト ハイカーマグS」に続いて発売された、少し大きなサイズの「ウルトラライト ハイカーマグM」を使ってソロでも満足の行く食事が作れるか、クッカーとしてどの程度使えるのかを試してみた。

まずこの「ウルトラライト ハイカーマグ」の外観だが、軽くて頑丈なチタン製のカップで、重さはSサイズでわずか34g(Mサイズは44g)。おなじみのつや消し加工がなされた色気のある質感が所有欲をそそる。

マグカップよりも幅広で、シエラカップよりも深いフォルム、開発段階で意図していたかどうかは別として、飲料を飲むのにも、ちょっとした調理をするのにも便利な形状。また底部分の柔らかな丸みはチタン製カップとしては珍しく、何とも愛らしさが感じられる。

取っ手はスタッキングを考えて下部分をオープンにしたタイプ。確かにこれによってカップ同士を重ねることが可能になっていて便利。ただしこの取っ手は折り畳むことができない点や、「カラビナを通してザックに引っ掛ける」といった、シエラカップあるあるのスタイルを決めこむことができないという点で少し不便だ。そもそも自分はカップを外にぶら下げない派なのでそこまでは気にならないが、気にする人は気にするポイントではないだろうか。

容量・サイズはSサイズで180ml、こちらは完全にコーヒー1杯という量を意識した大きさ。一方で新発売のMサイズは320ml。大きすぎず小さすぎずだが、ここでイメージしやすいようによくある山食の既製品で当てはめてみると、フリーズドライの1食ならば問題なく調理できる大きさだが、カップラーメンのリフィルで分量通りのラーメンを作るには若干小さい(330mlのお湯が目安とある)サイズだ。

でも安心してほしい、MサイズのマグにはOD缶のガスカートリッジ(110サイズ)がちょうどピッタリ入る大きさになっている。パッキングにシビアなUL系ハイカーでもこれならひとまず納得だろう。


外観とサイズ感が分かったところで、早速調理をはじめよう。まず手はじめに少し腹持ちの良いスープを作ってみる。カップの中に適当な量の水を入れ、そこに焼き鳥缶(塩)と春雨を入れてひと煮立ち。塩で味を整え、青ねぎと一味唐辛子を入れれば、この通り。ものの5分で立派なチキン春雨スープの出来上がり。味は好みで何を足してもOK!

チキン春雨スープ




このレシピのように、ソロキャンプ(ハイク)飯の肝は、とにかく持ち運びやすい材料でできる料理であること、さらに細かい調理を必要とせず、基本的に煮る・茹でる等で完結することがポイントだ。


今度は少し手の込んだものも試してみよう。ブラックオリーブとマカロニ、そしてにんにくチップを入れて火にかける。沸騰して2分ほどのところで、いい感じに切ったミニトマトとトマトペーストを加え、お湯が適度に飛ぶくらいまでマカロニを戻しながらグツグツし続ける。最後は可能であればオリーブオイル・塩・こしょうで味を整えれば、これまたちょっとした材料とシエラカップで数分調理しただけでオリーブトマトパスタができてしまった。

オリーブトマトパスタ



ちなみに、このマグのように薄いチタンカップを水が張られていない状態でガスストーブを強火で熱すると、熱が1カ所に集中してしまい、変形・変色の恐れがある。そんな時はバーナーパットと呼ばれるステンレスメッシュの下敷きを使うといい。炎を広範囲に拡散させ、柔らかな熱へと変換してくれるので、チタンのように熱の回りがアルミほどよくない素材でも調理がしやすいのだ。

320mlのマグカップでどこまでできるのか、正直はじめのうちはあまり期待していなかったが、ここまでで既に完全に料理を楽しんでいる自分がいた。


次はお待ちかねのメインディッシュ。その名も「にんにく子豚鍋」にトライ。これは生の豚バラ肉を使用するので作れる場面は限られるかもしれないが、調理の限界を探る意味では意義のあること。とはいえ作り方はこれまで通り、切って、入れて、煮るだけだ。

にんにく子豚鍋



豚バラ肉とにんにくチップさえ入っていれば、他の材料はインスピレーションでなんでもOKだろう。今回はしめじ・青ねぎを入れてみた。味はこれだけでも旨味がよく出ているので十分イケる。お好みで中華スープ・味噌・醤油など味付けを変えてもいい。


最後に、ソロハイク飯のもうひとつの鉄板レシピである雑炊を作ってみた。

お湯にお味噌と鶏がらスープ、にんにくチップ、牛脂を入れて火にかける。沸騰して牛脂が溶け始めたらそこにおむすびをIN。

あとは普通に雑炊を作る手順と同じように、材料を加えながらぐつぐつ煮るだけ。今回は入れなかったが生卵があれば、恐ろしく豪華なみそラーメンスープ雑炊になるだろう。

みそラーメンスープ雑炊



本格ソロハイキングに対応する軽さと、食べやすさ・飲みやすさ、そして上質なデザインを兼ね備えたウルトラライト ハイカーマグは、Mサイズが加わったことでコーヒーを飲むだけでなく、切り詰めた中での満足のいく調理も可能であることが分かった。

いわゆる山屋御用達の超軽量クッカーにはないこの味わい深さは、個性を重視するハイカーには特におすすめだ。

後編へ続く)

参考:蓮池陽子『簡単シェラカップレシピ』山と渓谷社

RIVERS COLUMN